ルーブルを出て西方向に戻る。ジャンヌダルクの金色の像の前でビデオをとり、チュイリュリー広場に出る。犬が多いなあ、ウンチが至るところに落ちている。町全部が犬が好きなんだということにすぐ気がつく。西日が地平線に傾くがもう8時くらいだよ。どこかで何か食べよう。ラーメンが食べたい、しかし見つからない。歩いていると日本食屋があったので入って食べた。

翌27日(土)、朝食の席に着く。窓の外はパリの裏道で、イメージしていたとおりのしっとりとしたパリだ。

モンマルトルの丘に行く。地下鉄を降りて石畳の道を丘に向かって歩く。ヨーロッパだなあ。道ばたに駐車している車が、前の車をバンパーで押して動かし、すきまをあけて出ていった。フランス人は車をぶつけるのは平気と聞いていたが、へ〜〜〜と思う。丘に登る。絵描きが奥さんきれいと日本語で寄ってくる。フランス人にしてはしつこいなあと思いつつ、勝手に書き始めるのを断りながら書かせて、似ているといえば似ているが、わ〜というほどじゃなく、始めから金を払う気がなかったので、というか強く断ることもできなきゃと言う気持ちで振り切った。後味はちっともよくない。丘を反対側に下りて地下鉄に乗る。ちゃんと調べてないので、どこの駅かわからないが、乗ってる人が黒人が多く、雰囲気がちがうねと話す。

買い物の下見にプランタンに行って、ガイドブックを調べてアルマ橋からセーヌ川の遊覧船に乗る。ゆっくりと橋をいくつもくぐってパリの町が動く絵はがきのように流れくる。すれ違う船はテーブルクロスのかかったテーブルが並ぶレストラン船だ。次に乗るときはあれに乗ろう。ノートルダムを過ぎてUターン、ずっと戻ったところに自由の女神像がある。こんなところにこんなのがあるんだ。セーヌ川を終わってごはん探し。ルーブルの一本オペラ座よりの道にラーメン屋を見つける。おいしい。やっとありついた。地下鉄でホテルのひとつ次の駅まで行ってホテルに戻る。行動時間12時間だよ。ホテルへの道でつぼがウンチを踏む。ホテルで靴を洗う。

ホーム../Home/Home.html
カン太の部屋../Home/Kantas_Room.html
次へ>%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E3%83%91%E3%83%AA_78.html
<前へ%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E3%83%91%E3%83%AA_76.html
最初へ%E7%9B%AE%E6%AC%A1.html