27日、 日本祭りで当たった食事券を使って、アメリカ人と結婚した日本人女性の家族といっしょにハイアットでお昼を食べる。つぼがジェッダに来てすぐにピアノを弾かせてもらった人で、ロータスコンパウンドという小さなコンパウンドに住んでいる。食事を終わって、帰りにちょっと家をのぞかせてもらうと、大きなクリスマスツリーが飾ってあって、やはりアメリカ人ですね。

29日、小田原のゴールデン友達がまたドッグフードを送ってくれたので受けとる。小田原のゴールデン、ベルちゃんの写真が中に入っていて、郵便局の人たちが「う〜!」という。でもライオンじゃないよ。写真のおかげで引き取りはスムーズに終わる。

さて、ケニア行きの予定は2月6日〜13日の予定だが、妻子の出入国ビザの申請はロンドンの健康診断から帰ってからでないとできない。1月10日からラマダンが始まり、2月3日からはラマダン休みなので、それまでにビザが取れるか非常に危ない。ケニア行きはキャンセル不可で年内に60万円払わねばならない。余りにも危険だし、大体1月にロンドン、2月にケニア、4月にまたハッジ休みと遊びすぎで、妻は「わたしたちはいいよ」と言ってるが、出入りの準備ばかりでいいかげんにしろということでケニア行きは中止にする。ラマダン休みはシャモニーでスキーというのが夏休みを終わったときの計画だったが、「冬は寒い」とまわりの人がいうところにケニアの話があったので計画したがこういう状況で、しかしラマダン中は快適な冬のジェッダだ、ここにいる方がよっぽどリゾートで惜しくもない。

30日、黄熱病、マラリアの予防注射予約をキャンセルする。

31日、動物病院は1月1日休みだとわかる。カン太を預かってもらえない。なんとか受けとってと頼み込む。

1997年1月1日、カン太を病院に連れていく。またかわいそうで妻は泣きそう。

1月2日朝、ロンドンに出かける。ヒースローに着いて地下鉄に乗る。市内まで1時間近くかかる。ホテルに入って、明日の病院の場所の偵察に出かける。ものすごく寒い。

ホーム../Home/Home.html
カン太の部屋../Home/Kantas_Room.html
次へ>%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E3%83%91%E3%83%AA_91.html
<前へ%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E3%83%91%E3%83%AA_89.html
最初へ%E7%9B%AE%E6%AC%A1.html