おとといのレストランにまた入る。こんにちわ。ビールとラーメンとカツ丼。終わってカイロ博物館へタクシーで向かうが、ショッピングセンターで降ろされてしまう。全然通じてないのだ。ついでにラピスラズリをもう一度交渉、やはりだめ。博物館に歩いて行き、ビデオは禁止なので妻のバッグに入れて預け、中に入って見学。猛烈に眠くなり、椅子で寝る。ツタンカーメンがある。大昔東京で見たよ。閉館時間となり、外に出てまたヒルトンの別館で夕飯。しゃけのお茶漬けがものすごくおいしい。つぼは手巻き寿司、妻は松花堂弁当。終わってバスでホテルに戻る。明日はもう帰るので、買い損ねているラピスラズリをホテル内で探す。入った建物にはなく、クレオパトラタワーにあった。500ドル! 高い! 200ドルにしろ。250ドル! これで落札、やれやれだ。バーに行く。生のにんじんがつきだしで出てくる。普段は食べないものだが、せっかく出されたので食べてみると、甘いものなんだ。

10日(金)、地下鉄でラムセス広場へ行く。大きなモスクの入り口で見学、中央駅へ歩く。車のクラクションがけたたましい。ジェッダの車のマナーの悪さは、どうもエジプト人のせいのようだ。駅に入ってじゅうたんが敷いてあった上を歩いてしまった。後ろで怒っている様子の大声が聞こえる。妻は代わりに怒られた気になり、怒っている。駅の表示は全部アラビア語で、これを乗りこなすのは大変だろう。地下鉄に乗り、ヘルワンというところに行ってみる。車両は女ばかりで、女子大生が英語を話すかと寄ってくる。これは女性専用車なので、変われというのだ。あそこにも男がいるよというと、今から話すという。大学生だけあって物腰がインテリだ。終点について町を歩くが何もない。すぐに駅へ戻って市内に戻り、またヒルトン別館でお昼。たぬきうどん、天丼、茶わん蒸し、ビール。タクシーでホテルに戻るが、10ポンド札を出すとつりがない。3ポンドちょっとを渡しておりる。踏み倒しだがまったく後味が悪い。部屋を片付けて4時半スタート。タクシーはまたきのうの温厚な運転手だ。飛行場に着くとあと10ポンドくれという。まただ。飛行機は2時間遅れており、飲まず食わずで延々待って、待合いに入ってまたいつとも知れず待たされる。12時半ジェッダ着。外に出てリムジンがサウジ人と取り合いだ。つぼが乗り込むと、子どもが乗ってきたと譲ってくれ、アラビアンホームズに2時着。カン太の散歩をし、風呂に入り、4時半に寝る。ピラミッドはすごかったが、金をくれに辟易とした旅行だった。

ホーム../Home/Home.html
カン太の部屋../Home/Kantas_Room.html
次へ>%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E5%B8%B0%E5%9B%BD_138.html
<前へ%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E5%B8%B0%E5%9B%BD_136.html
最初へ%E7%9B%AE%E6%AC%A1.html