17日、カン太が元気がない。18日、原因は恋煩いだとわかる。つぼは獅子座流星群を見るために目覚ましを朝の2時にセットするが起きられない。19日(木)、カン太はステナちゃんに会うが、体の大きさが違いすぎてどうしようもない。メディナロードのアメリカンファーニチャーという家具屋に行く。上に照明があり背面と側面が鏡になっている食器棚があり、とってもきれい。午後サッカーをし、夜はバーベキュー。20日(金)、食器棚を買うことにする。21日、妻はクレーターの買い出し等の打ち合わせを先生の奥さんとする。夜、食器棚を買いに行き、どうする?とまた迷うが、えい!と買う。

22日〜25日、ダンマン、バーレインに行き、帰ると24日に食器棚が来たが、搬入するとき、上のアーチ型のガラスの右側がこわれたという。25日、カン太の発情期は終わる。26日(木)、食器棚に横のガラスを入れ、リアドロの人形を置いてみる。電球で照らされた人形の、淡いリアドロの色が鏡で何重にも反射しきれい。家具屋に行き、ガラスがこわれたと文句。

27日(金)は学校の運動会。つぼは開会のあいさつをするが、途中で言葉を忘れ、あれ!と言いながら堂々とメモを見る。

28日、クリスマスの旅行でロンドンの健診はもうすぐ帰国だからなしと本社が言ってくる。

29日、領事館で天皇誕生日のお祝い。出かけるとき、先月買ったアイグナーのスーツを着ていると、カン太が吠える。かんちゃんパパだよ!というと、あ、そうかとカン太わかる。スーツが黒ずくめで感ちがいしたのだった。領事館を終わって再び家具屋へ。食器棚は10日後にリヤドから持ってくることになった。

30日、ロンドン健康診断を復活折衝するがだめ。旅行自体を中止するしかない。

12月1日、旅行は自腹で行くしかないと思い直す。2日、来年2月1日の転勤辞令はなくなったと電話。それなら健康診断に行かせろと言ったがだめで、話にならない。

ホーム../Home/Home.html
カン太の部屋../Home/Kantas_Room.html
次へ>%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E5%B8%B0%E5%9B%BD_156.html
<前へ%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E5%B8%B0%E5%9B%BD_154.html
最初へ%E7%9B%AE%E6%AC%A1.html