14日、妻は「帰国の時は返してくれるのか?」と一理あることをいう。MBCというエジプトのテレビでメッカのお祈りを毎日放送しているので、ラマダン最後の日に録画しようと練習すると、絵は白黒にしか映らない。PALとNTSCの違いか?

16日、ラマダン最終日、MBCの録画をする。夜、バラドのビデオを撮りに出かけるが、大したものは撮れなかった。17日、砂漠に行ってバーベキューをやりましょうとSYKさんのご主人に電話。18日バーベキュー用の炭を買って10時半に出発。メッカからタイフへ行く道に入ったところで道をはずれ、適当なところでバーベキュー。マッチがなく、火を車のシガーライターで点ける。食べ終わり、砂漠を少し走って、びゅ〜と3時過ぎには帰ってくる。

27日、昨年11月に猫の資料を渡した人が無事猫を連れて着任する。

29日(金)、今度はムーンマウンテンという砂漠にまたSYKさん一家と出かける。ジェッダの北東1時間のところにある岩山だが、極めてなだらか。砂漠に入って小山に登り、もう一度道路に出ようと車を動かすとパンクしている。手を真っ黒にしてスペアに交換し、再出発、岩山の間でバーベキュー。奥のほうへ入って行くと女の人が車を運転している。練習をしているのか? カン太を連れて岩山を登る。丘という程度の小山だが、暑くてカン太ははあはあ言う。家に帰って車で昼寝。夕方カン太の散歩をするが、元気がない。近くのタイヤ屋でタイヤを替える。

30日、カン太はやはり歩かない。右足びっこを引く。病院へ行く。きのう砂漠へ行っていっぱい歩いたとドクターにいう。心臓等は大丈夫、ウィルス感染だという。抗生物質を5日分もらう。足も大丈夫。びっこはめまいだという。

31日、昼は歩かなかったが、夜は歩いて、もう直った。

2月1日、再発行されたクレジットカードが着く。辞令は後任が中止となり延期、4月になるとのこと。もういつでもいい、辞令が出てから考えるという心境。3月のハッジ休みは切符が只になるのでまたフランスに行くことになるだろう。本当はイスラエルに行きたいのだが、予備知識もなく、行く資格がないと思う。

ホーム../Home/Home.html
カン太の部屋../Home/Kantas_Room.html
次へ>%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E5%B8%B0%E5%9B%BD_168.html
<前へ%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E5%B8%B0%E5%9B%BD_166.html
最初へ%E7%9B%AE%E6%AC%A1.html