3日、つぼはオールドジェッダで写生会。毎年やっているのだが、サウジ建国100年でNHKがサウジを回っていて、インタビューされる。5日(金)、「紅海に沈む夕日」をビデオに撮っておきたくて夕方沿岸を走り回るが、適当な場所がない。7日、つぼは社会科の見学で飛行場に行き、コクピットに乗ったそうだ。すごいね。

10日、リヤドに出かける。行きの飛行機から下を見ると、クレーターがいくつか見える。どれがこの間のクレーターかはわからない。今回は代理店が卸業者を集めての販売促進のコンベンションで、プレゼンテーション等を担当する。11日いっぱいかけて準備をし、夜開会。販促のビデオを上映していると、バックの音楽が日本向けで、ジャズとポップの合いの子のようなもので、お客からけしからんという感じのストップがかかる。リアドの人にはふしだらに聞こえる音楽なのだ。夜中の飛行機で帰るが、軽い荷物を預けてしまって、おりるとき手に何もないのが不思議な感じで、一瞬不安になる。

12日(金)、授業参観。学校に着いて車をおりると、またキーを閉じこめてしまった。しかもエンジンかけっぱなしだ。授業はこの間の飛行場見学をねたに、飛行機は向かい風方向に離着陸しなければいけないが、ジェッダの飛行場は南北方向だけでなく東西方向にも滑走路があって安全だというおもしろい授業。終わってSYKさんに送ってもらい、鍵を持って再び学校へ。やれやれだ。

17日、今度はジェッダでのコンベンション。代理店のセールスマネージャーの司会も堂に入っており、お客の拍手もあって楽しい。販促ビデオの上映も文句は出ない。ジェッダは開放的だ。

19日(金)、つぼの同級生のお父さんはアラビア通でアラビア語がしゃべれるが、生活も達人で、早起きして魚市場へ連れて行ってもらう。朝早いと魚市場も臭くないことがわかる。かつおとまぐろをビニール袋にいっぱい買う。夕方クウェートへ出かける。久しぶりの出張で、出国カードを書くのを忘れ、書いたら2枚にわたって書いたのを気がつかずに1枚を出し、また書き直し。出したらパスポート番号未記入で書き直し。運転手に帰っていいの合図をするのを忘れると焼きがまわった。23日に戻る。

ホーム../Home/Home.html
カン太の部屋../Home/Kantas_Room.html
次へ>%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E5%B8%B0%E5%9B%BD_169.html
<前へ%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%A4%AA%E5%B8%B0%E5%9B%BD_167.html
最初へ%E7%9B%AE%E6%AC%A1.html