26日(火)、外務省で証明書を受領し、全ての書類を持ってサウジ大使館に行く。半年ぶりで方角が分からず、角の銀行で聞くがわからない。更に歩いて、おまわりさんに聞くがやはりわからず、もうひとりのおまわりさんがそこだよとすぐそばの大使館を教えてくれた。知られざる事砂漠の如きサウジ大使館である。例の小役人がまた窓口にいる。ここに出すのですかと聞くと、書いてあるでしょと相変わらずである。コピーが必要で、コピーをしに近くのコンビニを探すが、受け付けは11時までで、今日をのがすと、出発までの予備日が無くなるのであせる。なんとか間に合い、窓口で提出。とまれ、これで4月1日(月)午後に受領だ。

翌水曜日、学用品等、着いてすぐ使う荷物を発送する。妻は生まれ故郷の伊勢に別れの水さかずきをしにでかける。

翌木曜日、本社で健康診断と打ち合わせ。妻子のビザを旅行代理店から受けとり、山仲間と再び飲み、最終で帰る。

金曜日、出社。同期と飲んで帰ると、妻は伊勢から戻っている。

土曜日は休日。大雨で寒い。

日曜日、会社の同僚夫妻と鰻を食べ、ずるずるしたら会社をやめてでも帰ってくると握手を交わす。

4月1日(月)、秋葉原でパソコンを物色。半年前に決めていた機種はすでになく、中古屋にもなく、パソコンなしで行くかとも思ったが、結局一番安いノートを購入する。その足でサウジ大使館に行き、割り印をした書類を受け取る。犬のビザというわけだ。

夜、ボーイスカウトの連中とお好み焼きを食べる。サウジの事で話が弾むわけでは全くない。話題にしようがない。

4月2日(火)、パッキング。バンコクまでの飛行機が遅れて、サウジ行きに乗り遅れたらどうしようと、心配したら本当にきりがないのだが、念のため5日分のカン太の餌をポリ袋に包んで入れる。早川橋手前のラーメン屋で名残のラーメンを食べる。レンタカーを借りてくる。ワゴンはなく、ワンボックスで、慣れていないのでいやだがやむを得ない。

ホーム../Home/Home.html
カン太の部屋../Home/Kantas_Room.html
次へ>%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%BB%E3%82%A4%E7%BE%8E%E4%BA%BA_51.html
<前へ%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%BB%E3%82%A4%E7%BE%8E%E4%BA%BA_49.html
最初へ%E7%9B%AE%E6%AC%A1.html