8月11日、お盆で妻のふるさと伊勢に出かける。カン太を車に乗せて東名を走る。午後6時半出発、午前1時半着。伊勢道路が伊勢まで開通していて立派だ。13日は宮川でバーベキュー。カン太は水に入って大喜び。これで伊勢、宮川も見納めだと思うとつらい。14日、皆を伊勢に置いて、一旦中央道を9時間かけて帰る。15日、この間の丹沢湖から秦野峠を越えて寄(やどりき)に車で抜けるが、こういう楽しみも当分ないというプレッシャーで、元気がでない。18日また伊勢に迎えにいって19日とんぼ返り、夏休みが終わる。
翌週23日、家族は赴任後に英会話の授業を受けられる制度があるのだが、サウジで英会話を習うことなどできるわけがない、赴任前に日本で授業を受けさせて欲しいという要求が通り、家族の英会話研修を前倒しでやることが決定。
27日(日)、小田原御幸が浜で海水浴。カン太は波をこわがる。
翌週29日、ジェッダに赴任予定だった同僚にドクターストップがかかり、急遽おはちが回ってきた。最短でビザをとって、9月中旬に出張ででかける。むこうで滞在期間を延長して11月に本ちゃんビザをとりに帰る。
さて、本人も赴任前の英語の研修があるが、もう時間がない、やめるかと部長がいう。こういうのはやるんだよと別の部長が言ってやっぱりやることになり、直ちに東京駅八重洲口の英会話学校で、30回のコースを申し込む。妻とつぼも小田原で英会話受講申し込み。30日、英会話スタート。1回の授業は40分であっというまに終わるが、集中するので大変だ。
31日、リヤドから休暇で帰ってきた同僚と飲む。後任だったわたしがジェッダになってしまい、帰国が遅れるとばっちりをうけたのだが、なにせ現役なので、現地の様子は一番よくわかる。成田まではレンタカーで運べばいいのじゃないかとアドバイスを受ける。
9月2日(土)、御殿場ファミリーランドにいく。プールは今日で終わりだし、夏の終わりは切ないのに輪をかけて、ここもこれきりと思うと心細くなってくる。
4日(月)は休み。老眼になって久しいが、日本ではともかく外国ではごまかしがきかないので、紫外線で茶色くなる遠近両用のめがねを作る。出来上がりは10日後くらい。つぼが英語の授業を受けているのを窓からのぞく。マンツーマンでなかなか楽しそうだ。